Flare Engine

【Flare Engine】プレイヤーをダッシュさせたい

この記事はFlare Engineというテンプレートアセットを使った記事になります。スプライトの追加Spritesにアニメーションを追加プレイヤーに追加されたコンポーネントSpriteEngineのSpritesに新しく「Dash」を追加し...
Flare Engine

【Flare Engine】余計なスクロールをさせない

この記事はFlare Engineというテンプレートアセットを使った記事になります。Flare Engineのカメラコンポーネント「Safire 2D Camera」は基本的にプレイヤーをど真ん中にフォローするために、下記のようにステージの...
Flare Engine

【Flare Engine】プレイヤーをジャンプさせる

この記事はFlare Engineというテンプレートアセットを使った記事になります。プレイヤーの作り方は以前の記事を参考にしてください。プレイヤーをジャンプさせるAbilitiesの追加プレイヤーオブジェクトに追加されているPlayerコン...
Flare Engine

【Flare Engine】多重スクロールする背景の作り方

この記事はFlare Engineというテンプレートアセットを使った記事になります。3つのレイヤーで多重スクロールする背景を設定2D横スクロールアクションゲームによくある背景演出として、近いものほど移動が早く遠いものほど移動が遅い事で奥行き...
Flare Engine

【Flare Engine】プレイヤーの作り方

プレイヤーオブジェクトを作るこの記事はFlare Engineというテンプレートアセットを使った記事になります。空のオブジェクトに必要なオブジェクトを追加Hierarchy上で空のオブジェクトを追加したら適当に名前をつけて(ここではPlay...
Flare Engine

【Flare Engine】タイルマップで地面を作る

この記事はFlare Engineというテンプレートアセットを使った記事になります。タイルマップでマップチップを並べたら、それを地面として設定させなくちゃいけない。(タイルマップで背景を作る場合もあるからね)ということでそのやり方です。タイ...
Tile Palette

タイルパレットの使い方備忘録

2DのRPGやプラットフォーマーでよく使われるタイルパレットの使い方備忘録です。新規タイルパレットタイルパレットの表示メニュー > Window > 2D > Tile PaletteTile Paletteが表示されます。新規タイルパレッ...
Sprite

ドット絵のスプライトシートを追加する

ここではドット絵を使用しておりますが、Unityで画像使う場合の基本的な動作もほとんど同じです。画像の設定が少し変わるくらいです。それに関しては作りたいゲームに合わせて調整してください。読み込みUnityで画像を使いたい場合、プロジェクト内...
Flare Engine

【Flare Engine】最初にやる事

当方の環境unity ver : 2023.2.20f1Flare Engine : 1.8.14Template : Universal 2DFlare Engineを手に入れてプラットフォーマー型のアクションゲームを作り始めましたので、...